*この投稿は簡単に読めるダイジェスト版です*
まずはこちらの写真をご覧ください。
12時の方向に置かれている小豆。
こちら、ビューティーすぎません??
霜月最終日。
都内にて『世界の小豆食べ比べパーティー』
に参加しました。
小豆天国とでも言いましょうか。
会場には、私の農園で栽培された
「大納言小豆2019(2016年度よりタネ採り開始)」を含む、
11種類の小豆が登場しました。
それぞれ無糖ver,加糖ver
が用意されましたので
合計で22パターンの小豆が勢揃いです。
フランス産小豆、や
カナダ産小豆、
北海道産小豆(エリモ2018,2019、きたろまん2018,2019、
幸福2018,2019、とよみ大納言、豊祝2019)
いろんな品種、
同じ品種でも違う土地で育ったもの、
新豆、旧豆
勢揃いです。
このパーティは、
どれがどの小豆が産地当てクイズも
兼ねていましたので、
食べ始めは、みんなどれが
どの小豆が謎のまま食べるわけです。
ブラインドテストみたいな感じです。
もちろん、
私も自分の小豆が
どの番号かわからない状況の中、
テイスティング
をしてゆくわけです。
私の目的は、自分の小豆がどれか
氣になるところでもあるのですが、
【自分が感じる美味しい小豆は
どこにあるのだろう】
ということを第一に置いていました。
お皿に2種類ずつとりわけながら
つど、写真を撮りつつ
味をみて、どんなムードが漂うか
言葉にする
作業を繰り返します。
その中で、とある番号の小豆を食べよう
とした時のこと、
【これはなんという美しさか】
目惚れした小豆がございました。
そうです!
冒頭で
『こちらビューティーすぎません?』
と申し上げた小豆です。
そうです!
これが、番号で言うと、
【4番】の小豆でした。
写真を撮った時点では
なんの小豆かは知りません。
でも、
これはビューティーすぎる
これだけは伝わってくるわけです。
今回の戦法は、
とりあえず【6番】の小豆を
基準値にして色々と比較することにしました。
全てお食べ終わった頃、
今年とれた小豆、2019年産
、つまりは新豆と言うことですが、
会場には、2019年産が
5種類あります。
これは食べながら、
「なんとなく新豆??」
のムードで
3番、4番、10番
は、新豆だと予想していました。
で、そこから品種絞りいこうか
としたところで
ノーサイドの笛が鳴ります。
つまり、私は、
前回(https://mana-park.com/facebook2019-7-7)に引き続き、
全問不正解です(笑)
取り急ぎ、
まなべ農園の小豆は、
8番とだけ予想していました。
では、正解発表です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1→長野県 丹波大納言2019←まなべ農園
2→フランス産 小豆
3→北海道 豊祝2019
4→十勝産 きたろまん2019
5→十勝産 きたろまん2018
6→北海道 とよみ大納言
7→十勝産 幸福小豆2019
8→十勝産 幸福小豆2018
9→カナダ産 小豆
10→十勝産 エリモ小豆2019
11→十勝産 エリモ小豆2018
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとなく新豆のムードで
予想してた
3番、4番、10番
は新豆でしたのでまぁよしとします。
まなべのは8番やと予想していましたが
8番は幸福小豆2018
1番がまなべの小豆でした。
ちなみに今回の
「きたろまん」北海道の森田農場さんで
栽培されたものです。
代表の方と専務森田さんと
来場されていました。
ぶっちゃけ、栽培者の前で
本音を言う感想って難しいんですよね笑
どうしても
バイアスがかかっちゃうんです。
不味いとか絶対言えないでしょう笑
だからブラインドテストは重要なのです。
誰の目も氣にすることなく
自分が感じたママのことを表せばいいからです。
ちなみに、私が一番うまいと感じたのは、
4,7,9番でした。
4→十勝産 きたろまん2019
7→十勝産 幸福小豆2019
9→カナダ産 小豆
一番が3つあるやんってことです笑。
でも、一番を決めるのは難しい。
4,7,9以外が不味いとはならない。
そう言う単純な二極世界の話ではないのです。
正直どの小豆も特徴があって、
砂糖を入れた方が旨味を感じるもの、
見た目の色がいいもの
風味がいいもの
などなど一概にこれがいい悪い
は言えないのです。
調理法によって豆を生かす方法も
色々です。
4は、無糖バージョンで最高でした。
私は、密度が詰まっている小豆が好き、
かつ口どけが良いもの、
皮と一体感があるものが好きです。
ざっと感じたことはこんなところです。
(正解発表される”前”の感想を抜粋します)
【1→長野県 丹波大納言2019】
煮え具合が良い、
色合い好き、
口どけの良さ、
加糖がうまい
【2→フランス産 小豆】
1とは別品種。
全体的に薄いかも、
少しえぐみ苦味があるかも
【3→北海道 豊祝2019】
新豆?
皮柔らか、溶ける、淡い
【4→十勝産 きたろまん2019】
新豆?見た目に惹かれる。
詰まっている、密度がある。
加糖より無糖が好き
【5→十勝産 きたろまん2018】
豆らしい香り
【6→北海道 とよみ大納言】
火の通りが浅い、粒はでかい、
甘味を感じやすく、
栗のような感じ
【7→十勝産 幸福小豆2019】
無糖がうまい、
密度がある感じが少し、
滑らか、一番うまい
【8→十勝産 幸福小豆2018】
小粒だが砂糖を入れたものは広がりがある
【9→カナダ産 小豆】
色好き、ほんの少し小さい、
一番うまい
【10→十勝産 エリモ小豆2019】
色好き、小さい、
9と比べたら似ているけれど
風味の広がりがある氣がする、新豆?
【11→十勝産 エリモ小豆2018】
渋み強いかも
*大きさについては6を基準とした評価*
ーーーーーーーーーーーーーーーー
無糖がいちばん小豆らしさを
楽しめるかと言うと必ずしも
そうでもなくて
加糖が一番小豆らしさを
楽しめるかと言うと
必ずしもそうでもなくて
砂糖を入れることで風味を
感じやすくなったりするし
砂糖の味の入りやすさも豆それぞれ、
と感じつつ、
私は、
カナダ産の小豆も美味しいと感じました。
とここであの記事を思い出してみると、
【あぁ… このコンビニのあんぱん超美味しいやんと思って、
三ヶ月ぶりくらいに改めてあんぱん食べたら…】
https://mana-park.com/sairekisho-azuki-3
今までは北海道産の小豆を使っていたけれど
カナダ産に変更した、
コンビニあんぱんの話、
なんです。
で、カナダ産と北海道産、
確かに親和性はあるのです。
でも、自分の感想見返していて
【9→カナダ産 小豆】
色好き、ほんの少し小さい、一番うまい
【10→十勝産 エリモ小豆2019】
色好き、小さい、9と比べたら似ているけれど
風味の広がりがある氣がする、新豆?
なるほどなって思ったのが、
【風味】
です。
風には、風土と言う言葉も当てられます。
風味っていうのは
口に入れた時の鼻の方に広がる
情景が思い浮かべるような感じなのです。
そうです!!
やっぱり、日本の風土で
育った人間が日本の風土で育った
小豆とは相性がいいのだと思います。
カナダって行ったことない国です。
だからあんまりシンクロしないのかもとか。
だから、
味が似ているからという理由で
(多分、こういうのは数値化可能)
代替可能かと言われればそうではないのです。
そこでしか味わえない味(風味)が
あるのです。
と感じた小豆パーティーでした。
そうですそうです、冒頭の
「ビーティーすぎる小豆」
って思って写真撮ったのが、
4番の森田さんのきたろまん2019
なんですよね。
つまり
そういうことなんです。
会場準備等、関係者のみなさま
ありがとうございました♪
またよろしくお願いいたします。
=まなべ農園 真鍋和孝=
更新情報
2022/08/13
古いリンクを削除しました。
[…] 小豆食べ比べパーティーに行ってきました!〜ダイジェスト版〜 […]