さつまいもって甘ければ甘いほど
美味しいですよね。

甘さがゼロのおいもって
もう、嫌になります。


 

幸いなことに、
日本で出回っているお芋の
ほとんどが

「甘くて美味しい」

です。

美味しい、の前には

必ず「甘くて」が入るほど、
甘さはお芋の食味において
重要な地位を占めます。

その甘さを味わうために
 
 
(1)品種
(2)栽培
(3)調理
 
 
に気を遣いながら
私たちはお芋を
食べるのであります。
 
今回のお話は、

(2)栽培

に目を向けることで
より甘いお芋に
出会える方法についてです。

栽培といっても
 
・〇〇農法
・オーガニック
・〇〇産
 
と色々あるのですけれど、
今回は、シンプルに、

・さつまいもが栽培された標高

糖度

になんらかの関連性は
あるのかに注目して
みてゆきます。
 

 
 
今回参考にした資料は、
島根大学の研究報告です.

そのタイトルも

「中国山地中標高地でのサツマイモ栽培は調理糖度を大幅向上させる 」

 
 
結論から申し上げると、

さつまいも栽培地の
標高が高ければ
糖度も高くなる傾向がある

ということです。
 
 
標高0mくらいで栽培された
ものと
標高400m~700m
で栽培されたものでは
同じ品種でも糖度が
変わってきます。
 
 
後者の芋の方が糖度が
高くなるのです。
 
 
ただし、条件があって、
糖度が違う、という目に見える形で
現れるのは調理後に現れます。
 
生芋の糖度は
どの標高地点で栽培されていても
それほど大差はありません
 
さつまいも標高 

しかし、
蒸かし芋、つまり熱を加えて
調理する際に糖度に変化が現れます。
 
詳しくは上図をご覧いただければ
と思います。
 
 
そして、この地の利を活かした
さつまいもが島根県飯南町
で販売されています。
 
「森の絹」という商品名らしいです。
 
 

私は島根県のお芋「西浜芋」
しか食べたことがなく、
今度は森の絹を食べてみたいと
思いました。
 


 

 
ちなみに、今年、
当園でのさつまいも栽培標高は
900mくらいを予定しております。

おしまい。

ご覧いただきありがとうございました。

=参考資料=

足立文彦(2017)日本作物学会中国支部研究集録第57号
「中国山地中標高地でのサツマイモ栽培は調理糖度を大幅向上させる」 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cssjchugoku/57/0/57_12/_article/-char/ja/