今回は、「べにまさり」という芋を掘りました。
10日ほど前にも試しに掘っていたので
これで2回目の試し堀です。
前回に比べて大きいのもありました。
↑今回掘った芋↑
べにまさりは、
他の芋と比べると成長スピードが早いです。
ですので
生育期間が短くても大きくなりやすいです。
しかもその味わいが美味しいんです。
この芋は、2000年初頭に市場に投入されました。
当時は、
ホクホク系の芋が主流でしたが、べにまさりは、
しっとり系の芋で珍しい食感の芋だったわけです。
今やしっとり系の芋は大人気です。
べにまさりは、
今のブームを作ったパイオニア的な芋と言えると思います。
そんなべにまさりですが、
全国さつまいも栽培面積に占める割合は
平成28年の時点で1.6%となっています。
(農水省調べ)
人気の芋となると、
栽培面積の1割~2割、
四天王レベルの芋となれば、
3割ほどを占めるようになります。
高系14号やベニアズマなどです。
しかし、
べにまさりは多くを占める時で2%くらいに止まりました。
味は本当に美味しんです。
先日焼き芋にして食べたのですが、
芋の旨味。が感じられる芋でした。
べにまさりを片親として
シルクスイート®︎という芋が生まれました。
今はこのシルクスイートが人気を博しています。
でもそれは、べにまさりの方が不味いから
というわけでは決してないのです。
芋は品種によって味わいが大きく違います。
それぞれ特徴があります。
人の好みに繊細に寄り添ってくれます。
まなべ農園では人気のある芋、
売れる芋を栽培しているのではなく、
お客様が食べたい芋、
美味しい芋を栽培しています。
そこには、
マイナー芋であるかメジャー芋であるかは関係ありません。
私も芋消費者の一人として
自分が美味しいと思った芋を
栽培しみなさまへ提供する次第であります。
試し掘りの様子、動画はこちら↓
おしまい。
☆まなべ農園公式ラインあります☆
https://lin.ee/lEs5Gy
このURLをタップまたはクリックすると、
まなべ農園を友だち追加できます。
氣軽にメッセージのやりとりが できたり、
ブログの更新通知が来たり、
癒される写真が送られます。
ぜひ登録お願いします 🙂