今回は、さつまいも苗を育ててみたよ〜
という投稿です。
まなべ農園では、基本的に、
野菜は、タネから育てて畑に植えます。
苗を他所からは買って来ずに、
ほぼ全て自家農園産の苗というわけです。
しかし、例外がございます。
それが私の大好きな「さつまいも」です。
さつまいもは苗というか、
蔓を畑に植えます。
で、その蔓は暖かい地方で育ったものを
送ってもらい、
6月に畑へ植えます。
長野でさつまいも苗を育てようとしても
寒さでなかなかいい具合に育たず、
仮に育ったとしても、
7月下旬頃から植えても十分な大きさにならずに
収穫時期を迎えてしまうということです。
さつまいもの苗(蔓)は、
さつまいもを丸ごと土の中へ埋めて、
芽が出てきて、それが大きくなったものです。
下記、時系列順に写真を
載せます。
なお、品種は、安納芋です。
5/29
6/16
7/4
7/13
7/24
こんな感じです。
いつかは、自家農園で育てた
さつまいも苗を使って
みたいと考えています。
それではまた。
いつもありがとうございます。