不知火っていうより、デコポンの方が
伝わるやつ。

僕ら消費者がデコポンゆうのは、
別にかまんけれども、
普通の売る人が、「デコポン」ってゆうて売るのはいかん。
商標なので。デコポンに任命されるのは、資格がいる。
(熊本生産、糖度13度以上、クエン酸1%以下)
(熊本生産、糖度13度以上、クエン酸1%以下)
この前、香川の某JA産直市場で、
香川県産「鳴門金時」ってゆうのがあった。
香川県産「鳴門金時」ってゆうのがあった。
これもいかんけれど、
そう言いたい氣持ちはわからんでもない(笑)
おしまい。
おしまい。
[…] 不知火(しらぬい) 2020年2月24日 […]
[…] 本当に皮だけ残っています。 こんなに綺麗に鳥が食べるとは 思っていませんでした。 農作物を食べられると、 うざい(鬱陶しい)ですが、 綺麗に食べたなら 礼儀正しいとも思います。 鳥の鳴き声は、 私たちを癒してくれます。ピヨぴよ。 おしまい。 不知火(しらぬい) https://mana-park.com/sairekisho-mikan-2 […]