人生で初めてボランティア活動をしています。
なぜ、今までボランティアをしなかったかというと
やりたくなかったからです。
そのほかに自分のできることで支援すれば
わざわざ現地に足を運ばなくてもいいじゃないか。
と思っていたからです。
でも、今回なぜ、参加したかというと、
参加したかったからです。
身近な場所で起きた災害ということもありますし、
災害ごみを運ぶ軽トラックも不足しているという情報が
流れていたので、
軽トラの出番や!!
ということで参加しました。
ちょうど1週間前(2019.10.18)に長野市松代地区の災害ごみを
搬出し始めました。
正直、想像以上のゴミの量でびっくりしました。
近くの野球場がゴミ置場となっています。
たくさんの軽トラックが災害ごみを運んできています。
なんでこんな時に、
『質量保存の法則』 『災害ごみを野球場に運んでも地球のおもさは
が頭をよぎったのかはわかりません。
軽トラを運転しながら、
変わらない』
と独り言を言っていました。
当たり前のことをただ確認しただけです。
質量保存の法則でした。
ゴミ捨て場には、
ものが捨てられていました。
放射線を浴びていなくてよかった。
とも思いました。
雨が降ると野球場はぐちょぐちょです。
雨上がりの空は綺麗でした。
・
・
・
(続く)
追記:自分も「質量保存の法則」の法則を考えいた!というコメントもいただきました。
皆さんはどんな法則を思い描きましたか?
追記の追記:文中の「たくさん」の中に一つだけ「たくわん」が混じっています。
余談:パソコンなどの大きな画面でご覧いただくと「たくさん」という部分が
立体的に見えるような仕様としてあります。
=まなべ農園 真鍋和孝=
友人の結婚式に行きました!
https://mana-park.com/
「食料自給率が低いとなにがいけないのか?」 別に、低くてもいいじゃん。 〜国際安全保障の視点、【前編】〜
https://mana-park.com/
【ダイエット】お腹周りのお肉を簡単に落とす方法〜前編
https://mana-park.com/
さつまいもを召し上がったお客様の感想を紹介いたします
https://mana-park.com/